薪ストーブがありまして2年越しで見てきました。
ちょっとした恋人に会いに行く感じでした。
場所は石川県羽咋郡志賀町、金森ストーブさんです。
金沢市から車で1時間ほど、ちょうどいいドライブコースでした。
当時勤めていた時は、勤め先の会社にモデルハウスが
ありそのリビングに薪ストーブがあったので何台か
入れさせていただいていたのですが、自分の中で
何となく日本の建物に合ったデザインがないかなぁと
思っていた時に見つけたストーブ屋さんです。
突然の訪問にも快く対応していただいた金森社長。
1時間ほど、いろいろ質問しながらお話を伺いました。
まず気になっていたのはこのストーブのデザイン。
数年前に完成したデザイン(今も進化中)のプロトタイプ
はただの箱からスタートしたそうです。どのメーカーを参考に
することなくいろいろ試行錯誤した結果この形にたどり着いた
そうです。なので、デザイン有きではなく機能をご自身なりに
追求した結果この形にたどり着いたというお話でした。
無骨か感じですが、愛らしくもみえるデザインで海外の
ストーブにはないデザインです。素材も鋳物系ではなく
ご自身の会社が鉄工関係のお仕事でもあるので「鉄」です。
もしかすると、この辺りは賛否両論あるかもしれませんが
いろいろな考えを伺うと十分ありだと思う仕様です。
事務所でも薪ストーブを利用されていましたが、天気が
良い日に伺ったこともありますが、とても暖かったです。
まだまだ趣味の一部であり、高価なものですが住まいに
火のある暮らしはとても豊かな気持ちになると思います。
機会がありましたらぜひ採用したいアイテムです。
あと薪の代わりになる商品「モミガライト」も紹介
頂きました。名前の通りで籾殻(もみがら)を圧縮して
作った薪の代用品です。もともと乾燥したものを圧縮
しているので燃えやすく、材料も薪のように歪でないので
収納もしやすい商品です。
雰囲気は落ちますが、薪より安く手に入るので良いかも
しれませんね。薪との併用で利用しても良いと思います。
短い時間でしたがとても楽しく、充実した時間でした。
金森社長にはご多忙のところご対応頂きまして
ありがとうございました。またぜひよろしくお願いいたします。
金森ストーブ(有限会社金森自動車工業/金森鉄工)
〒925-0446 石川県羽咋郡志賀町富来地頭町甲138
http://kanamori-stove.com/index.html
電話 0767-42-0107
※ご覧になりたい方はお電話してから伺うと良いと思います。